関西と関東
こんにちは。日曜日担当の根本です。
今日は、第1回フラットカップ開催の日です!果たして大会は成功に終わったのか??
詳細は後日お伝えします!!(*^_^*)
さてさて、今回は関西と関東の違いをお話します。
7月25日のブログで「大阪人はせっかち!?」という内容を書きました。その続きのお話です!!
関東人から見ると関西人はどうやらせっかちのようです。
事実ではありませんが、そのように思い込んでいるのです。
他にも、マナーが悪い、金にうるさい、言葉が汚い、必ずオチを求める…等。
悪いイメージ、つまり逸脱したイメージを持たれている傾向にあります。
その大きな原因は、東京を標準(中心)として地方を紹介するTV番組の登場です。
アメリカ映画に登場する日本人を少し変に思わないでしょうか?なんだこのキャラは!と疑問に思うことがあります。
それは、アメリカ人を基準として、日本人を逸脱した存在で表現することを目的としているからです。
日本では、東京を基準に地方を逸脱した存在として表現しているということです。
CMやアニメ、ドラマでも登場人物の中に関西弁のキャラクターが一人は登場することがあります。
バラエティ番組の「秘密の〇〇〇〇ショー」なんかも…。
しかし地方の人間も、TVを見るときはあたかも自分が東京人(基準)であるかのように見ているのです。
これは、仕方のないことかもしれません。日本人としてのアイデンティティ形成でもあるのですから。
ちょっとわかりにくいとは思いますが、要はメディアも奥が深いということです…以上。