祝☆ブログ復活②!!
新年度が始まりました。私立の大学では、すでにに入学式が終わり、新学期がスタートしています。
新入生の皆様においては、希望と夢、新しい決意でいっぱいでしょう。当社にてお役に立てることが
ございましたら何なりと申しつけ下さい。できることは精一杯やって参ります。
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で被災にあわれた方には心よりお見舞いを申し上げます。
一日も早く復興することを願うものであります。
支援活動いついて各界・方面より行われている情報が入ってきます。感謝の限りです。
なかでも「伊藤園」の支援は感動しました。
震災直後、3日間で60万本の飲料水を被災地に届けたとのことです。また、本部より40万本の追加支援を行ったそうです。
この企業の社員には「商品は販売商品であると同時に支援物資にもなる」との意識が浸透しているとのことで、
災害があれば店長判断や社員判断で支援物資を提供するよう教育されているようです。
そして、企業の姿勢をあらわすコメントとして広報より
「工場や倉庫にある飲料水は、販売物というだけでなく、非常時には救援物資に変わるものという認識でいます。昔から、“非常時には即座に、飲料水、生活水として近隣へ配布するように”という意識が、全社員に浸透しているんです。今回の震災での対応は当然のことであって、ボランティアとは考えておりません」
提供のスピードはどこよりも圧倒的に早かった、とのことです。
感動しました。
企業としての理念がどのように実際の形として社会的な役割をはたしているかを。
今後、一般消費者より支持される企業としての姿を見た思いがします。