山口で鮎を食べてみる。

こんばんは。

実家が山口県の水津です。

この度のお盆に行ったお店のお話でして。

実家の近くに「竹泉」という鮎料理屋があるんです。

ここは個人的にすごく好きなんです。味はもちろん雰囲気も。

はっきり言ってど田舎です。廻りに家はあらず、お店に入る道がこれ

山口県の県道です。国道191号線から県道14号線を西に入って4キロぐらいしたら見えてきます。

また、ガードレールが黄色いところが山口っぽいですね。夏みかんをイメージしてます。たしか。

そして、お店の中の雰囲気がこんな感じ↓

この雰囲気が大好きなんです。少し沖縄っぽさを感じるというか。ただ単に田舎というか

蝉や鈴虫の声、時折 田んぼの爆音機の音。ゆったりとしたひとときがたまり

ません。

お店は60席で満席といいたところでしょうか。写真はガラガラにみえますが、

すべて予約席ですぐ満席になりました。

実は毎年の特にお盆の次期は予約しないと入れないんです。こんなど田舎ですごい集客力だなと

感動してしまいます。

こんなお店をしてみたいと本気で考えています。

それではそれでは次回の水津のブログは「竹泉の料理たち」をお伝えさせてい

ただきます。

さようなら!

竹泉

山口県阿武郡阿武町大字奈古河内

JR山陰本線 奈古駅より車で5分

℡ 08388-2-2829

営業時期は初夏~晩秋(随時問い合わせ要)