同志社大学 クリスマスツリー
いよいよ大学では推薦入試がスタートしています!
いざ京都へ!
昨日22日、同志社大学内でクリスマスツリーの点灯式が行われました。
同志社大学は、歴史のある大学で、すごく歴史を感じる場所でもあります。
同(おな)じ志(こころざし)を持つ結社(けっしゃ)」という意味なのかなと自分なりに解釈していますが、同志社大学は、幕末には薩摩藩邸があった場所。薩長同盟が行われた場所です。江戸幕府を倒そうと「薩摩藩」と「長州藩」が同じ志をもって同盟が結ばれた場所なのです。その仲介人が坂本龍馬です。
ちなみに、坂本龍馬の生まれた日そして命日が、今月の15日です。
その同志社大学の南には、京都御所があります。
幕末の舞台となった京都御所で有名なのが蛤五門。
薩長同盟が結ばれる前に、この場所で、長州藩の人々がたくさん亡くなった場所です。
このように京都は、全国からたくさんの志士たちが集まり、
様々なドラマがございました。
話は戻りますが、
全国の受験生!
同じ志(大学合格)をもって、いざ京都へ!おいでやす。