アフロ考察

みんなブログのネタが豊富でいいですね…
あ、フランソワ~ズani_c004.gifです
期日ギリギリで思い出しても、ちゃんと間に合わせる人、
持ちネタがある人、4コマ漫画とか、知恵袋とか、京都観光案内に旅便り…
あ~困った、ないなぁ~、今回は切れたなぁ、ネタ…と嘆いていたのですが、
あ!私には「仮装」があった!!と!!!

私の通うスポーツクラブでは一部の人たちで仮装を楽しみます。
(↑多分どこでも行われています)
ハロウィンやクリスマスが主で、お正月もたまに、
それは会員だけでなく、インストラクターも巻き込んで行われています。
コトのはじめは確かこんな感じ…
インストラクター「来週はイベントなので、ウェアに何か赤いモノを着けて来てください」
ま、みんなノリノリで身に着けるワケです「」を
…なんてコトから発生して、現在に至ります…軽く歴史を振り返るicon_rolleyes.gif

←フランソワ~ズの愛すべき仮装小物一部、汗をかいた後はおしゃれ着洗い

 

ani_c005.gifフランソワ~ズの仮装お作法スポクラani_c005.gif

仮装っていっても、全身ではありません!
頭、腕なんかの一部分に飾りつけます
運動目的なので、動けるコトが第一条件!
仮装してるから、いつもより動き鈍っicon_cool.gif」なんて言われない、いや、言わせないよう
そして、「仮装」しているからコソ!
いつもより精度を高めます、、
具体的には、より明るく・よりキレを出し・とにかく頑張る・イヤ頑張れるのです

今年のハロウィンもやりましたぁ~
とても楽しく・有意義な時間でしたani_c021.gif
負荷(仮装)がある分、いつもより汗もかけますからねぇ~

大好きなアフロを被り、カエルの下にはご満悦な表情が→

 

 

 

ani_c005.gifまとめani_c005.gif

仮装」とは、ひととき「違う自分」になりストレス解消、そして、
毎日の単調なトレーニングの「」だけでなく、
それによって自身のコトを客観視し、体力・精神共の限界を知り
今後のトレーニングに役立てる事が出来るっちゅーコトです、、、
だったらイイなぁ~