お風呂で読書!
もう寒すぎて室内用靴下はいたまま寝ている白澤です。
皆様風邪引いていませんでしょうか。
そんな私の最近の習慣はお風呂で読書。
アロマのエッセンシャルオイルを入れて、水を持ち込んで長風呂をします。
昨日は北村薫さんのひとがた流しを読みました。
感想は控えますが、結構な暑さの本を一気に読んでしまう程には熱中して読んでいました。
おかげで顔が赤くなるほどに温まりました・・・。
そこまで長く入らないまでも、ゆっくり暖めることによって風呂上がりでもぽかぽかとしたまま眠れるのです。
・ ・・それでもだんだん末端から冷えるので靴下をはいているのですが・・・
水の代わりにショウガ紅茶を飲むことも。
これでさらに保温効果が!
今年は秋の夜長が「秋?」と思っているうちに寒くなってしまったので読書の冬になってしまいますが、着込むより芯から温まれるお風呂でゆっくりはどうでしょう?
お風呂狭いしゆっくりできないよ~という方は、京都は銭湯も多いのでそれを利用するのもいいかもしれませんね
ただし、湯冷めしないようにもっこもこになっていって下さい!
あとさすがに銭湯では読書はしないで下さいね 笑