おやきをつくる

どうも白澤です。

昨日は白澤お休みでございまして、おやきをばつくっておりました。

 

おやき。

ご存じでしょうか。

我が故郷信州の郷土料理です。

 

炭焼き、蒸し焼き、パンタイプ・・・

地域や家庭によって作り方は様々ですが、私はもっぱら蒸し焼きタイプです。

 

地粉と水を混ぜ合わせて作った皮にナスや野沢菜なんかを入れていきます。

それを油を敷いたフライパンで蒸し焼きにするのです。

ニラまんじゅうとか、皮の厚い餃子みたいなものだと思っていただければ、近いかな~

 

京都に来て一人暮らし8年・・・。

寂しくなったときは郷土の味が一番!

祖母のようなプロった包み方はまだできませんがときどき作ってはおやつやご飯に食しています。

京都の郷土料理ってそういえば何なんだろうなぁ。